2010年12月22日 (水)
2010年12月18日 (土)
動物ラッシュ
11月半ばから12月にかけて、動物がたくさんやってきました。
まずは、うちのシロが脚の大手術をしたにも関わらず
ネズミを生け捕りにして遊んでいました。
元気になってよかったよかった。
うちの猫たちが騒ぐので、庭を見てみたら、
はげ狸が来ていました。
仕事をしていたら、窓ガラスに何かが当たったので、
外を見たら、メジロが脳震盪を起こして、ボーっとしていました。
すかさず、開ききったメジロの瞳孔を激写。
このあとメジロは猫に捕まることもなく、
飛び去った、と思われます。
最後にもうひとつ、写真はありませんが、
夜中に不思議な泣き声がするなあ、と思っていたら、
電線を綱渡りするしっぽの長ーい動物が月明かりの中、
シルエットで見えました。
多分ハクビシンだと思われます。
めずらしい動物が来るのは、面白いですけれど、
何かが少しずつ狂っているような気がして、
少し怖いですね。
(イトウタカシ)
2010年12月14日 (火)
自転車
自転車が流行しているようですが、私の場合は建築現場や打ち合わせに行くための
大切な仕事道具となっています。
遠くて自転車では無理と思い込んでいた多摩川の向こう側の打ち合わせに
先日、自転車で行ってみたところ、30分もかからずに着いてしまい、拍子抜け。
「これなら、電車と徒歩で行くよりも、ずっと早いし、橋から富士山も見れて楽しい」
というわけで、小さな車輪をフル回転させております。
実は5年前にお仕事させていただいた方から、またご依頼をいただいて伺ったのですが、
私が小さな自転車で来たのをみて、驚いてくれました(笑)。
ちなみに私の自転車の自慢は前かご。
もともと4,5キロの犬を乗せるためのカゴとして作られているんですよ。
以前使っていた自転車のかごは、荷物の重さで何度も壊してしまい、
この自転車を見つけた時は「これこれ!」と大喜びしました。かれこれ5年くらい経ちます。
この前は多摩センターの打ち合わせに自転車で行こうかと思いましたが、
約束の時間に着く自信がなくて、電車にしました。(笑)
今まで遠いと思っていたところが、だんだんと近くに感じて楽しいです。
(ホサカ アキコ)
2010年12月 6日 (月)
干し柿うまくいきそうです。
庭に柿の木が2本生えていて、一本はいつも早めに熟してグニュグニュになり、
野鳥の餌になっています。
もう一本は一昨年、干した直後の温かい長雨がたたって
カビてしまったのですが、最後にたった1こだけ生き残ったのが、とびきりおいしかった!
今年は割と乾燥して晴れが続いたので、あの味をもう一度!ということで再びチャレンジ。
途中、虫が付きそうになったりしましたが、無事干しあがり。
おいしかったので、残りの柿の実も今干しています。
これって、本当は渋柿でつくるものなんだと思いますが、
うちの柿の木は甘柿。
でも、結構おいしいなあ。
ホントは田舎の農家みたいに、軒下いっぱいに100個くらいあると壮観なのですが、
それほどの数が採れないので、物足りない気分ですが。
それにしても、今年は生でも甘くておいしいです。
(イトウタカシ)